長野原町社会福祉協議会について
法人概要
法人名 | 社会福祉法人長野原町社会福祉協議会 | |||
所在地 | 〒377-1305 群馬県吾妻郡長野原町与喜屋1624 | |||
電 話 | 0279-82-4487 | |||
FAX | 0279-82-0015 | |||
代表者 | 浅 沼 克 行 | |||
設立年月日 | 昭和60年4月15日 |
定款・規程
長野原町社会福祉協議会の主な事業
-
社会福祉を目的とする事業の企画及び実施
-
社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助
-
社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及び助成
-
(1)から(3)のほか、社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業
-
保健医療、教育その他の社会福祉と関連する事業との連絡
-
共同募金事業への協力
-
心配ごと相談事業
-
訪問入浴介護事業の経営
-
老人福祉センターの経営
-
生きがいデイサービス事業の経営
-
高齢者等配食サービス事業の経営
-
生活支援体制整備事業
-
福祉サービス利用援助事業
-
その他この法人の目的達成のため必要な事業
法人の沿革
本町社会福祉協議会 | |
昭和26年12月 | 任意団体:長野原町社会福祉協議会 発足 |
昭和60年4月 | 社会福祉法人 長野原町社会福祉協議会 設立 |
平成12年12月 | 事務所を老人福祉センターに移転、現在に至る。 生きがいデイサービス事業 受託 |
平成14年4月 | シルバー人材センター事業 受託 高齢者等配食サービス事業 受託 |
平成24年4月 | 紙おむつ等給付事業 受託 |
平成27年4月 | 生活困窮者自立相談支援事業吾妻地域基幹社協化 相談支援員の設置 |
平成31年4月 | 生活支援体制整備事業 受託 生活支援コーディネーターの設置 |
令和2年4月 | 日常生活自立支援事業全市町村型移行に伴い事業化 |
令和3年4月 | 福祉有償運送事業(移送サービス)開始 |
法制度 | |
昭和58年5月 | 市町村社会福祉協議会の法制化(社会福祉事業法第74条) |
平成12年5月 | 「社会福祉事業法」を「社会福祉法」に改名 市町村社会福祉協議会は、社会福祉法第109条に規定 |
役員紹介
評議員
選出区分 | 氏名 |
民生委員・副会長 | 川嶋 協子 |
民生委員・自立支援研究部会長 | 水出 耕一 |
民生委員・子ども福祉研究部会長 | 萩原 裕男 |
民生委員・地域福祉研究部会長 | 神戸 久利 |
川原畑区長 | 篠原 正洋 |
川原湯区長 | 金子 勝美 |
横壁区長 | 小林 誠雪 |
林区長 | 篠原 真一 |
長野原区長 | 宮﨑 健一 |
大津区長 | 櫻井 敏雄 |
羽根尾区長 | 櫻井 秀樹 |
与喜屋区長 | 篠原 進 |
応桑区長 | 都丸 斉 |
北軽井沢区長 | 松田 偉太朗 |
更生保護女性会 | 小山 英子 |
母子寡婦の会 | 奈良 木実 |
医師会 | 犬塚 守人 |
社会教育委員 | 一場 茂樹 |
遺族之会 | 黒岩 元 |
手をつなぐ育成会 | 萩原 市子 |
小・中学校長会 | 木暮 陽子 |
食生活改善推進協議会 | 田村 美由紀 |
副町長 | 梶野 寛丈 |
町民生活課長 | 本田 昌也 |
特別養護老人ホ-ム「からまつ荘」施設長 | 駒野 みどり |
理事
選出区分 | 氏名 |
議会議長 | 黒岩 巧 |
総務文教常任委員会 | 入澤 信夫 |
教育長 | 小林 敦子 |
民生委員 | 萩原 俊明 |
民生委員 | 大森 一年 |
保護司会 | 篠原 茂 |
身体障害者更生会 | 佐藤 誠 |
老人クラブ連合会 | 小林 柳一 |
赤十字奉仕団 | 加部 良子 |
学識経験者 | 浅沼 克行 |
監事
選出区分 | 氏名 |
学識経験者 | 宮崎 透 |
学識経験者 | 星河 明彦 |
顧問
選出区分 | 氏名 |
町長 | 萩原 睦男 |